[貸切]丹青会2021春夏の粗品(手土産)は銀座七丁目のお菓子
緊急事態宣言で外出もままならない最中、外商貸切イベントの丹青会2021春夏が今年は2月19日(金)に全館貸切にて行われました。 伊勢丹新宿店に今年も行って来ましたので、気になる手土産とともにご報告いたしましょう。 招待状...
緊急事態宣言で外出もままならない最中、外商貸切イベントの丹青会2021春夏が今年は2月19日(金)に全館貸切にて行われました。 伊勢丹新宿店に今年も行って来ましたので、気になる手土産とともにご報告いたしましょう。 招待状...
百貨店が行う怪しいイベント、それは「外商の全館貸切」イベントですね。何をやってるのか謎のベールに包まれ、あのエンリケさんが伊勢丹の外商顧客でテレビでも話題になっていましたが、あの謎のROOMも、百貨店の多頻度で利用してた...
休日の朝からお届け物ってAmazonも楽天も頼んだ覚えないけど、何だっけなと玄関出たら佐川急便のお兄さん。早朝から届ける佐川さんにまずびっくりしたわ!午前指定で昼過ぎに来るのが普通だったのに、朝から何よと受け取ると、小...
コロナ禍で開催が危ぶまれた伊勢丹の外商貸切イベント「丹青会 2020年Autumn&Winter(秋冬)」ですが、雨模様の中無事開催されました。 早速、今年も取り置きしておいた秋冬の服を買いに、仕事終わりにいって...
2020年9月16日 10時 イベントと目玉商品更新しました! 外出自粛が続き、百貨店業界も厳しい時代を迎えるの中、少しずつですが客数も売上も戻り基調。とはいえ、まだまだ昨年に比べれば7割程度の戻りでしかありません。 そ...
国の家賃支援給付金に加えて、東京都は独自に上乗せ給付の実施(3ヶ月)が決まりました。そうすると、家賃に関する支給は、国が6ヶ月+東京都3ヶ月という組み合わせで、給付が実現することとなります。 とはいえ、総予算が440億...
新型コロナウイルス感染症の流行収束にともなう旅行業界・宿泊業界の経済的打撃に対し、官民一体型の地域活性化、需要喚起を目的としたキャンペーンが「Go To キャンペーン(7月22日から開始)」です。 国内のコロナウイル...
6/29改定で、持続化給付金の支給対象が緩和されました かねてより混乱と手続きの不透明さが際立っている持続化給付金ですが、コロナ禍直後に事業の打撃を受けた ☑2020年創業の新規創業者(1月~3月) ...
当初は10万円未満切り捨てだった持続化給付金も、1円単位の振り込みとなり、特に中小企業200万円、個人事業主100万円の満額に満たない人にとっては、切り捨てられた金額も貴重な給付金!要望もあり後日振込み対応となっていまし...
遅いおそいと多くの人が連絡を待っていた持続化給付金ですが、やはり、申請における「不備」が多発しているということで、間違いやすい例が取りまとめて5月27日に公開されました。 以前からこのブログでも指摘の通り、銀行名に関する...