その「間隔」が心地よい「感覚」となる

カンカク部のブログ

  • essay
  • intelligence
  • sales
  • marketing
  • play
  • travel
searchmenu
東京都令和2年度7月補正予算intelligence

[都独自!]家賃支援給付金に上乗せ3ヶ月給付!申請8月中旬から

2020.07.28cheesewithoutcheese

 国の家賃支援給付金に加えて、東京都は独自に上乗せ給付の実施(3ヶ月)が決まりました。そうすると、家賃に関する支給は、国が6ヶ月+東京都3ヶ月という組み合わせで、給付が実現することとなります。 とはいえ、総予算が440億...

travel

Go To キャンペーンのお得額を計算してみた[7/12更新]連泊がおトク!

2020.07.12cheesewithoutcheese

 新型コロナウイルス感染症の流行収束にともなう旅行業界・宿泊業界の経済的打撃に対し、官民一体型の地域活性化、需要喚起を目的としたキャンペーンが「Go To キャンペーン(7月22日から開始)」です。  国内のコロナウイル...

持続化給付金の対象拡大intelligence

[6/26更新]今年新規創業と雑所得・給与所得も持続化給付金対象へ改定

2020.06.26cheesewithoutcheese

6/29改定で、持続化給付金の支給対象が緩和されました  かねてより混乱と手続きの不透明さが際立っている持続化給付金ですが、コロナ禍直後に事業の打撃を受けた ☑2020年創業の新規創業者(1月~3月) &#...

持続化給付金申請紹介intelligence

単数発生の持続化給付金は単数分振込開始で口座確認を!

2020.06.01cheesewithoutcheese

当初は10万円未満切り捨てだった持続化給付金も、1円単位の振り込みとなり、特に中小企業200万円、個人事業主100万円の満額に満たない人にとっては、切り捨てられた金額も貴重な給付金!要望もあり後日振込み対応となっていまし...

持続化給付金よくある不備intelligence

持続化給付金の申請における「よくある不備」が公開されたよ

2020.05.27cheesewithoutcheese

遅いおそいと多くの人が連絡を待っていた持続化給付金ですが、やはり、申請における「不備」が多発しているということで、間違いやすい例が取りまとめて5月27日に公開されました。 以前からこのブログでも指摘の通り、銀行名に関する...

持続化給付金申請紹介intelligence

【5/29更新】持続化給付金の振込進捗は今どのぐらい?

2020.05.26cheesewithoutcheese

当初の大混乱から未だに遅れやエラーメッセージで入金さえ終わっていない人が多数存在する持続化給付金。どこまで進んでるのか気になって仕方がないですね。 報道発表資料や梶山経産大臣、安部首相の会見から数字をまとめて、持続化給付...

NHK受信料の窓口intelligence

持続化給付金の受給するとNHK受信料2ヶ月免除!早く言ってよ!

2020.05.23cheesewithoutcheese

持続化給付金がもらえるもらえない、入金まだという声が多数きかれる一方で、5月1日申請分から徐々に入金報告も散見されるようになってきました。振込があった人はホッと一息というところでしょうか。 チョット待ったー!!!この報道...

intelligence

フリーランス諦めないで!雑所得も対象へ持続化給付金は6月中旬から

2020.05.23cheesewithoutcheese

何かと話題の持続化給付金ですが、対象となる売上減少が「事業所得」と限定されていたために、フリーランスで「雑所得」や「給与所得」で申請していた人は対象から外され、仮に申請できたとしてもそれを証明するための説明や添付資料に奔...

持続化給付金電子申請操作方法説明intelligence

連絡順次!持続化給付金の入金までやっと通知

2020.05.17cheesewithoutcheese

待たされて、不備があるかもわからずに、長く待っている多くの事業者にとって、気持ちの収まらないところと思います。度重なる問い合わせと、クレームにようやく申し込みと問い合わせ殺到にともなう案内通知が出ました。 審査に加えて、...

intelligence

ハガキ到着!持続化給付金の受け取り方法について

2020.05.13cheesewithoutcheese

5月1日に電子申請にて、持続化給付金の申請を行い、5月8日に銀行口座のほうには振込がありました。通知に関しては後でということでしたが、本日(5月13日)にハガキが到着しました。 持続化給付金の受け取り方法について  持続...

< 1 2 3 4 … 11 >

このブログの運営者

名前(NAME):カンカク

 

本業はマーケティングと事業再生(赤字立て直し)、マーケティングと新規事業立ち上げの仕事をしつつ、兼業でコピーライターをしています。

人と人、人とモノとの間の「間隔」には、どういう関係性を持つか、その人なりの「感覚」が表れる。近すぎず、遠すぎず、ちょうどよい「カンカク」を見つけるのが、人生の生きがいというものだろう。

「欲望」には、その人の弱さが見え隠れする。「弱さ」を知った人間は、過ちや間違いを起こしにくい。自分の弱さを直視しよう。それが自分らしく生きるためのスタートラインなのだから。

モノゴトの「間隔」

感性としての「感覚」

どちらの「カンカク」も大事にする人。

あなたを待っていました。

そんなブログです。

  • 伊勢丹新宿店
    丹青会2022春夏で全館貸切営業!百貨店でVIPな買い物しよう。
    2022.02.18
  • 事業復活支援金
    事業復活支援金の開始受付いつからだよ…事務局の勤務開始2月から?!
    2021.12.24
  • 丹青会2021秋冬で伊勢丹新宿店は本日貸切営業日。招待状の封筒で入場。外商・VIP客案内されて優雅にお買い物
    2021.09.24
  • 丹青会2021秋冬の招待状届いた
    2021.09.02
  • 事業再構築補助金
    3/25ついに発表「事業再構築補助金」公募要領を読んで早速提案のポイントをまとめて解説!
    2021.03.27

スポンサーサイト

アーカイブ

  • 2022年2月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (14)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (15)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)

アーカイブ

  • 2022年2月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (14)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (15)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)

カテゴリー

  • essay (9)
  • intelligence (42)
  • introduction (2)
  • marketing (8)
  • play (24)
  • sales (7)
  • travel (17)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • essay (9)
  • intelligence (42)
  • introduction (2)
  • marketing (8)
  • play (24)
  • sales (7)
  • travel (17)

タグ

#JAL (3) #VIP (4) #お帳場 (3) #やる気スイッチ (5) #クレジットカード (2) #ダイエット (2) #トラベル (3) #フリーライター (3) #フリーランス (21) #ブログ (3) #ポイ活 (2) #リフレッシュ (4) #丹青会 (8) #亀タグ (3) #人間関係 (3) #伊勢丹 (4) #入試 (3) #入金 (6) #副業 (16) #外商 (8) #感想文 (2) #招待制 (5) #持続化給付金 (18) #振込 (6) #旅 (3) #旅行 (7) #書き方 (4) #気分転換 (4) #法人事業概況説明書 (3) #海外旅行 (5) #独立 (9) #発想 (2) #百貨店 (4) #直前対策 (3) #確定申告 (3) #論理的思考 (3) #貸し切り (3) #集中力 (4) #飛行機 (3) ブロガー (2) ライティング (17) 受験対策 (13) 受験生 (3) 小論文 (12) #就職活動 (2)

about us

  • プライバシーポリシー

©Copyright2022 カンカク部のブログ.All Rights Reserved.