Warning: Constant TRUE already defined in /home/twblog/thinkwriteblog.com/public_html/wp-content/plugins/amazon-associates-link-builder/plugin_config.php on line 114
料亭だって、裏でなにつかってるかわかりませんからね、という歩アンドラの箱を開けたのはこのブログです | カンカク部のブログ

あなたの料理を料亭の味に!ネット通販で買える魔法の食材はコレ

 おうちごはんを作るほうが、家計にはやさしいですよね。

ついつい楽して外食って思いますけど、よく考えると、

外食って「炭水化物」ばっかりで、ダイエットや

糖質オフにはちょっと向かないんですよね。

そんなわけで「できれば自炊派」な私の料理が

うまくなるアイテムをちょっとご紹介。

(でもみんな人気になって在庫なくなったら本気で困る)

料理のレベルは「出汁」で決まる

 どうすれば、「お店みたいな味が出せるのか」

「出汁(だし)」は大きな役目を果たしています。

料亭の仕入れ原価のうち、3割を占めるといっても

過言ではない「出汁」の費用。

昆布や鰹節など、市販には出回らないものまで、

上品な香りと深みのある旨味に欠かせない出汁は

お金をかけてその分だけおいしさが倍増するほど

料理の味を決めてくれます。

関東地方では、おでんなど「昆布を食べる」目的で

用いることから「日高昆布」が多く販売されていますが、

「出汁」には不向きなんですよね。

なぜなら「型くずれしない=食べる昆布に最適」という

理由で選ばれているから。

旨味がほしいなら「出汁の出る昆布」を選ぶ必要が

あります。それが「真昆布(まこんぶ)」ですね。

使い方は簡単。水を張った鍋に30分つけておくだけ。

たまに、水を張った鍋をすぐ火にかけて、昆布だしを

とろうとする人がいますが、出汁の2割も取れないで

昆布を無駄にしてしまいます。

「水出し30分放置」が昆布出汁のポイントですよ!

中華にも洋風にも使える「野菜だし」がめっちゃ便利

 シチューやカレーを作ったり、

たまに中華でチャーハンなんかを作ったりするとき、

旨味のために何を使っていますか?

たまに「塩味」だけでなんか物足りない料理をつくり

味が足りなくてさらに「塩」を足していたりする人が

いますけれど、塩分摂りすぎで高血圧になっちゃいます

からね。

その料理に足りない味は「旨味」です。

出汁というと、豚骨や牛骨、鳥出汁なんかの動物性を材料

とするものが想像されますが、野菜からも出汁は出るんですよ。

例えば、「トマト」もそう。

イタリアの北部で、トマトソースづくりがされているのは、

収穫したトマトを保存食として長期で食用に用いるだけでなく、

旨味の材料としも使えるからなんですね。

だから、パスタは「トマトソース」があるわけです。

そんなわけで、汎用性の高い「野菜」をベースとした出汁は

洋風、中華、和風を問わず、あらゆるものに使えます。

原材料:食塩(天塩)、甘藷澱粉(鹿児島産)、酵母エキス、玉ねぎ(北海道産)、醤油、ブラックペッパー(マレーシア・東南アジア産)、セロリ(ドイツ・東南アジア産)、人参(北海道産)、ガーリック(アメリカ・東南アジア産)

 使い方は、味を付ける前に入れること。

✅チャーハンなら、塩コショウを降る前
✅カレーなら、玉ねぎを炒めたあと
✅スープを作るときなら、材料が茹でて柔らかくなったあと
✅ハンバーグなら、肉をこねているときに

サッと入れれば、簡単に旨味のバランスをとることが可能。

動物性原料・化学調味料不使用ですから、気軽に使えますね。

料理のおいしさは「出汁」で決まる。

コレ大事なポイントですから覚えておいてくださいね。

モッピー!お金がたまるポイントサイト
シェアしてくれたらうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
cheesewithoutcheese
本業はマーケティングと事業再生(赤字立て直し)、新規事業立ち上げの仕事をしつつ、兼業でコピーライターをしています。これまでの数々の失敗と間違いを反省し、同じ過ちをしないように、自分への戒めを込めて、ブログを綴ります。