なんでこうもツイテナイ…
なんかこう、なにやってもついてないと思うとき、ありませんか?
取り組んだ「結果」が悪かったり、あと一歩で電車を逃したり、欲しいものが売り切れていたり…
「悪い」と思うことは、立て続けに起こるものです。一方で、運気がいい人は、単に「ラッキー」なだけなのでしょうか。

運がいい人は、なんの努力や準備も無しに、幸運がおとずれているわけではないと思うのです。
大事なことは、「時間」との向き合い方です。例えば、
- 大事な行事の日に、早く起きて遅刻しないようにする
- 忘れ物をしないように、前の日に準備する
- トラブルで遅れないように、一本前の電車に乗る
- 心を落ち着かせるために、深呼吸してからとりかかる
- 自分の名前は、丁寧に書く
実はこれ、受験当日の話。これだけ「前もって」準備して、「時間」に余裕をもって対処することで、不測の事態に対処できるのです。
黄色で示したところは、「前もって」努力できること。
もし、「時間」に追われるように取り組んでいたら、どうなったことでしょう?
- 大事な行事の日に、ギリギリに出発して遅刻した
- 当日に準備して、忘れ物をした
- いつもの電車がトラブルで遅れた
- 走って息があがり、落ち着かない
- 焦って自分の名前を書き忘れた
「あ~ツイテナイ…」と言われても、「それ自業自得じゃないの?」と思いませんか?
宝くじに当たることは、コントロールできませんが、「時間」に余裕をもつことで、自分に降りかかる危険を回避したり、失敗を最小限にすることはできるのです。
あなたがもし、運が悪いと感じるなら、「時間」との向き合い方を見直してみましょう。
万が一、不運なことが起きても、対処、リカバリーできる。それを人は、「ラッキー」と言うのではないでしょうか。
運気の流れは、変えられます。準備と心がけで、「ラッキー」を引き寄せましょう‼️
コメントを残す